人気ブログランキング | 話題のタグを見る

我が家のマスコット「ふくろう」です    写真をWクリックしてみて下さい


by silverfox7425
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
道明寺天満宮の梅園にやっと早咲きの梅や蝋梅が咲き出しました、開いていない蕾はまだまだ固そうですが、紅梅・白梅から春近しの息吹を感じました。
やっと梅の花が開きました_f0033614_1725565.jpg

やっと梅の花が開きました_f0033614_172725.jpg

仲間入りした蝋梅の蝋細工のような花びらと、ほのかに漂ってくる香りはもう春ですね~
やっと梅の花が開きました_f0033614_17275619.jpg


# by silverfox7425 | 2011-02-10 17:40 | 季節の花
2月になって、3日あたりから少し暖かくなってきました。
お天気に誘われて、滋賀県の陶器の街「信楽」に行ってきました、信楽と言えばまず狸を思い描きますが、今回はふくろうの置物を見つけたので、買って帰りました。
売り場の人は、ふくろうは「不苦労」に通じ、これを置いておくと苦労をしないのだと言っていました、なるほど!!。

陶器の街「信楽(しがらき)」_f0033614_11473824.jpg

# by silverfox7425 | 2011-02-04 11:50 | 風物

春の兆し


千早赤坂村の楠公奉献塔近くの斜面で、水仙が咲き始めました、蕾が次々と開き2月一杯は咲いているそうです。
春の兆し_f0033614_171428.jpg

水仙の清らかな白い花びらが、早春を感じさせて呉れました
春の兆し_f0033614_11351241.jpg

春の兆し_f0033614_1724540.jpg
春の兆し_f0033614_1721769.jpg

傍らの畑で菜の花が彩りを添えていました
春の兆し_f0033614_1744056.jpg


# by silverfox7425 | 2011-01-24 17:06 | 風物

晩秋から初冬へ

賑やかだった紅葉の季節も終盤を迎えました。
晩秋から初冬へ_f0033614_1951832.jpg

やがて落葉が始まり、初冬の景色に移行していきます。
晩秋から初冬へ_f0033614_1965693.jpg

落ち葉の上をさくさくと!!
晩秋から初冬へ_f0033614_1953611.jpg

枯れ葉が積もった中で、飼い主の無い猫が所在なげです
晩秋から初冬へ_f0033614_19531.jpg

落ち葉の間から小さな草花が顔を覗かせています、いよいよ冬の花の出番です。
晩秋から初冬へ_f0033614_196274.jpg

晩秋から初冬へ_f0033614_1954856.jpg

晩秋から初冬へ_f0033614_1962398.jpg

ピンクの山茶花が初冬でも凛として咲いています
晩秋から初冬へ_f0033614_12344852.jpg

白いサザンカ一輪、心なしか淋しそうに感じます
晩秋から初冬へ_f0033614_1963775.jpg


# by silverfox7425 | 2010-12-20 19:21 | 風物

紅葉の談山神社


関西で紅葉の名所の一つ「談山神社(たんざんじんじゃ)」は境内一帯が紅葉で目を奪うばかりの美しさです。
大化の改新発祥の地「談山神社」は、中大兄皇子と藤原鎌足とが、蘇我入鹿の暴虐をいかにするかと計ったところとされています、社の名前の談山神社は、ここからきています
紅葉の談山神社_f0033614_17584727.jpg
紅葉の談山神社_f0033614_1759686.jpg
紅葉の談山神社_f0033614_17592090.jpg
紅葉の談山神社_f0033614_17593040.jpg

檜皮葺き木造13重の塔は白鳳7年(678)建立されたもので、現存の塔は享禄5年 (1532)に再建されたものです、木造十三重塔としては、世界唯一のもので、重要文化財に指定されています。
紅葉の談山神社_f0033614_17594134.jpg

ここは手前に「神廟拝所」、左手奥に「十三重の塔」がひっそりと望まれる場所です
春と秋の神幸祭の日に、この社の前の広場で「けまり」が、古代の装束で古式豊かに行われます
紅葉の談山神社_f0033614_17595070.jpg

# by silverfox7425 | 2010-11-25 18:16 | 風物